2013年 06月 09日
ペンキ塗りは楽し |
相変わらず梅雨らしくない日が続きますね~。
今日はそのギラギラした日差しの中でペンキ塗りです。
祖師谷陶房では毎年夏休みに小学生を対象とした「こども電動ろくろ講座」を開催しているのですが、今年はさらに未就学児を対象とした「こどもはじめてとうげい」も開催することになりました。
とうげいといっても泥で遊んで、粘土で遊んでといった素材を楽しむプログラムを考えていて、最終的に形にするということにはとくにこだわりはないのですが、出来た「かけら」があればマグネットやピンバッジに仕上げようと思っています。
その告知の看板作りを娘に手伝ってもらったのですが、初めてのペンキなのでやる気満々でスタートです。

しかし、すぐにこの状態。
「手にぬっていい?」
ペタっ。

これは集中力がないってことではなく、新たな発見をしたのだなとポジティブにとらえております。はい。
毎年、「こども電動ろくろ講座」は人気の講座となっており、また、「こどもはじめてとうげい」も少人数制にしてあるため、お申し込みの方はお早めにお願い致します。
詳しくは祖師谷陶房HPでご確認下さい。
みんな待ってるよ~!
今日はそのギラギラした日差しの中でペンキ塗りです。
祖師谷陶房では毎年夏休みに小学生を対象とした「こども電動ろくろ講座」を開催しているのですが、今年はさらに未就学児を対象とした「こどもはじめてとうげい」も開催することになりました。
とうげいといっても泥で遊んで、粘土で遊んでといった素材を楽しむプログラムを考えていて、最終的に形にするということにはとくにこだわりはないのですが、出来た「かけら」があればマグネットやピンバッジに仕上げようと思っています。
その告知の看板作りを娘に手伝ってもらったのですが、初めてのペンキなのでやる気満々でスタートです。

しかし、すぐにこの状態。
「手にぬっていい?」
ペタっ。

これは集中力がないってことではなく、新たな発見をしたのだなとポジティブにとらえております。はい。
毎年、「こども電動ろくろ講座」は人気の講座となっており、また、「こどもはじめてとうげい」も少人数制にしてあるため、お申し込みの方はお早めにお願い致します。
詳しくは祖師谷陶房HPでご確認下さい。
みんな待ってるよ~!
by zucolocca
| 2013-06-09 23:03
| 図工室